ドルクスダンケがお贈りするクワガタ・カブトムシ好きの方のためのオンラインショップ イークワドットコム 愛知県江南市
イークワドットコム
HOME お買い物かご ご利用ガイド よくある質問 お客様の声 用語辞典 サイトマップ お問合せ
イークワドットコムへようこそ!
イークワドットコム店長の坪内です。
イークワドットコム店長の坪内です。
子供の頃からの無類の虫好きです。
店長はこんな人
店長日記を読む
絶対に野外に放さないで!
商品ラインナップ
生体
国産クワガタ
外国産クワガタ
国産/外国産カブトムシ
クワガタ飼育アイテム
成虫用昆虫ゼリー
成虫用マット
成虫用産卵木
昆虫ケース
幼虫飼育マット
菌糸瓶
飼育補助用品
飼育セット
カブトムシ飼育アイテム
カブトムシ飼育アイテム
成虫用マット
成虫用止まり木
昆虫ケース
幼虫用マット
飼育補助用品
飼育セット
本、雑誌、DVD
本
DVD
雑誌
標本用品
標本箱
昆虫針
昆虫針
ご利用ガイド
ご注文方法について
お支払方法について
お届けについて
返品について
特定商取引に関する表示
その他
クワガタ、カブトムシ飼育日記
クワガタオンライン図鑑
用語辞典
プライバシーポリシー
メディアに紹介されました
リンク集
サイトマップ
店舗案内
有限会社ドルクスダンケ 
イークワドットコ
〒483-8323 
愛知県江南市村久野町門弟山264
ご来店による販売は行って     おりません。
TEL・FAX 0587-53-1737

◇事務所への直接のご来店をお断りさせていただいています。
◇また、お電話での対応も出来ない場合が多くなっています。
◇お問い合わせは、メールにてお願いいたします。
誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

メール info@e-kuwa.com
店 主  坪内 俊治
オンラインショップマスターズクラブ
全国Eコマース協議会

 

HOME >> 菌糸瓶:クワガタ飼育アイテム >> 菌糸瓶交換方法
菌糸瓶交換方法
■初.2令幼虫(数ミリ〜2センチ程の幼虫)の菌糸瓶への入れ方
菌糸瓶交換方法4 菌糸瓶交換方法5
1.ドライバー等で瓶底まで穴を開ける
2.ドライバーを回転させ幼虫が入る大きさまで穴を広げる。
3.穴に幼虫を入れ蓋をして完成!
■交換時期の目安
菌糸瓶交換方法2 菌糸瓶交換方法7
左上の画像のように白い部分が残り3〜2割になったら交換をして下さい。

右上の画像は、菌床部分が無くなり残ったオガのみ食べてしまいオガが減ってしまっています。(ここまで放置しておくとせっかく大きくなった幼虫が確実に縮んでいます。(ーー;)   )

交換期間は、およそ3ヶ月間隔になりますが、飼育温度によって大きく差がでます。 

飼育温度が高いと早期交換、早く大きくなりますが成虫へと早期に羽化をしてしまうことが多くなり思ったほど大きくならないことが多くなります。

■冬季温度管理をしない場合は、20度を切る季節(そんなに神経質にならなくても肌寒くなったら−11月上旬くらいかな?)になったら交換をして翌年3月下旬までそっとしておいて下さい。
幼虫は冬季加温をしないと活動を停止しますので無理な瓶交換は幼虫に負担がかかるばかりではなく菌糸瓶飼育の場合は、←画像のように菌糸部分が無い場所があれば菌糸が再生することはありませんが、新しい菌糸瓶に幼虫が留まっていると活動を停止しているために菌糸に巻かれてしまうこともありますので注意が必要です。

菌糸瓶飼育では、羽化まで半年〜18ヶ月間で羽化をします。
超せっかちな個体は3ヶ月羽化する場合も有ります。(飼育温度が高すぎる場合に多くなります)←もちろん大きくなりません(ーー;)

ちなみに♀で8ヶ月、♂で10ヶ月程で羽化をすることが多いです。

■羽化まで、必要な菌糸瓶の数とサイズ

★国産オオクワ、ホーペ、クルビ等

◇G−pot
*♂850又は550→1500→1500の3本(4本目の1500が必要な場合有り)
*♀850又は550→850の2本(3本目の850が必要な場合有り)

◇オークス
*♂S又はM→M又はL→Lの3本(4本目のLが必要な場合有り)
*♀S又はM→Mの2本(3本目のMが必要な場合有り)

★アンタエウス、オオヒラタ等

◇G−pot
*♂850→1500→1500の3本(4本目の1500が必要な場合有り)
*♀850→850の2本(3本目の850が必要な場合有り)

◇オークス
*♂S又はM→L→Lの3本(4本目のLが必要な場合有り)
*♀S又はM→Mの2本(3本目のMが必要な場合有り)

■2本目以降の瓶交換方法
菌糸瓶交換方法1 菌糸瓶交換方法3
1.菌床部分に幼虫を入れる大きさの穴を開けます 2.穴に幼虫を入れます
菌糸瓶交換方法8 菌糸瓶交換方法6
3.幼虫が潜っていくのを確認します。半分くらい潜ればOK!ちなみにこのときは15分ほどでここまで潜りました。 4.ティッシュ等を輪ゴムで止める。
5.10日〜2週間したら標準の蓋に戻して完成!大きな幼虫を菌糸瓶に入れると菌糸の切断量が多くなり、菌糸の再生活動により瓶内が酸欠になるので菌糸が再生する期間は通気を確保するために上記のようにすると幼虫が落ち着きます。
このページでの説明はあくまで基本になります。

TOP∴
イークワドットコム HOMEお買い物かごご利用ガイドよくある質問お客様の声用語辞典サイトマップお問合せ
Copyright (c) 2005 e-kuwa.com. All Rights Reserved